「ゴリラの森でうんちを拾う―腸内細菌学者のフィールドノート」読了。おもしろいんだけど、あまり研究とは関係がなかった。
「自分の頭で考えて動く部下の育て方」読了。
「大学大倒産時代」読了。あんまり内容がない。
「一反木綿から始める生物学」読了。面白い部分が少しとそうでない部分がたくさんある。微妙。。。
「ウニはすごいバッタもすごい」読了。わかりやすい。
「原生林のコウモリ」読了。名作。なぜだかなつかしい。
「小笠原諸島に学ぶ進化論 ―閉ざされた世界の特異な生き物たち― (知りたい!サイエンス) 」読了。よくまとまっている。
「ヒトデ学」読了。もう1つの方がおもしろい。こっちは単なる知識な感じ。
「異文化理解入門」読了。たまたま手にとった本だが、おもしろい。もう1度ゆっくり読みたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿