2018-11-19
気分を変える読書
「瞬撃の哲理 沖縄空手の学び方」読了。こういう人だと思っていなかったので読んでみてよかったと思う。
「古生物学者、妖怪を掘る―鵺の正体、鬼の真実 (NHK出版新書 556)」読了。考え方としてはおもしろい。
「3日本の鳥類編」読了。とてもおもしろい。学部生にはおすすめです。
「ニホンオオカミの最後 狼酒・狼狩り・狼祭りの発見」読了。おもしろい。ニホンオオカミの本はたくさんあるが、この著者は独自の世界観を持っている。
「田んぼで出会う花・虫・鳥―農のある風景と生き物たちのフォトミュージアム」読了。田んぼについてすでに知っていれば、ほぼ写真を見るだけのもの。
「古生物学者、妖怪を掘る―鵺の正体、鬼の真実 (NHK出版新書 556)」読了。考え方としてはおもしろい。
「3日本の鳥類編」読了。とてもおもしろい。学部生にはおすすめです。
「ニホンオオカミの最後 狼酒・狼狩り・狼祭りの発見」読了。おもしろい。ニホンオオカミの本はたくさんあるが、この著者は独自の世界観を持っている。
「田んぼで出会う花・虫・鳥―農のある風景と生き物たちのフォトミュージアム」読了。田んぼについてすでに知っていれば、ほぼ写真を見るだけのもの。
2018-11-13
2018-10-16
2018-09-03
2018-08-29
2018-07-24
ようやく自分の時間がとれた。。。
「哲学の謎」読了。いまいち。
「草原と都市:変わりゆくモンゴル」読了。部分的には参考になる。
「サルはなぜ山を下りる?」読了。わかりやすい。とりあえず素直にこれの通りやってみればいいのに。
「Flow 韓氏意拳の哲学」読了。何かわからんがおもしろい。2つを矛盾させることによって。。。かな
「琉球の島々 1905年」読了。特に関係ある記述は見つからなかった。
「草原と都市:変わりゆくモンゴル」読了。部分的には参考になる。
「サルはなぜ山を下りる?」読了。わかりやすい。とりあえず素直にこれの通りやってみればいいのに。
「Flow 韓氏意拳の哲学」読了。何かわからんがおもしろい。2つを矛盾させることによって。。。かな
「琉球の島々 1905年」読了。特に関係ある記述は見つからなかった。
2018-05-01
2018-04-07
2018-03-06
2018-02-04
新分野の勉強を続ける
「先生、洞窟でコウモリとアナグマが同居しています!」読了。学術的な内容はあまりない。ただ読み物としてはおもしろい。また、何かをやる前の予備知識にはなるかも。
「身近な気象・気候調査の基礎」読了。最初の一歩。
「身近な気象・気候調査の基礎」読了。最初の一歩。
2018-01-09
登録:
投稿 (Atom)