こうもり峠
日々の行動記録と餌メニュー、仕事日記とする。
2011-03-29
復活!?
昨日 3634歩
一晩ぐっすり寝たら、だいぶ良くなった。ここから用心。
1100 起床
朝ご飯 コンビニ: オレンジジュース、ハンバーガー
1130 大学へ
午前 捕獲許可申請書類作成、読書 「
ネズミの分類学―生物地理学の視点 (Natural History)
」を読み終えた。
かぜひいた
どうも疲れが溜まっているし、腰も痛いと思っていたら、案の定風邪をひいた。
腰痛は疲労が溜まっているサインなんだよねー。
ゆっくり休息。
2011-03-25
お疲れちゃん
昨日 11901歩
調査疲れが溜まっている。
「
生物学の考える技術―発想のポイントと基礎テクニック (ブルーバックス)
」 学生にプレゼントした。
「
図解 武士道がよくわかる本
」を読み終えた。名作。
「
哺乳類のフィールドサイン観察ガイド
」でお勉強。
1000 起床
1100 大学へ
午前 捕獲許可申請書類の作成
昼ご飯 ラーメン屋: 半々
午後 捕獲許可申請書類の作成
1500 早めの帰宅
2011-03-17
Inputの日
週末に津山市に調査に行ってきました。
昨日は休日にした。
昨日 2615歩
「
投資信託にだまされるな!
」を読み終えた。勉強になった。
0830 起床
朝ご飯 コンビニ: おにぎり、林檎ジュース
朝 郵便局へ
1000 大学へ
午前 週始めの計画、学会参加申請書類の作成、HP更新
昼ご飯 コンビニ: おにぎり、パン×2
午後 鼠と蝙蝠の文献読み、文献整理、調査準備
1730 帰宅
今日は集中して仕事をした。Inputの日だった。明日はOutputの日にしたい。
2011-03-11
地震
昨日 3316歩
「
どんぐりハンドブック
」 どんぐり勉強中。1回目読み終えた。
0800 起床
朝ご飯 人参ジュース
0930 歩いて大学へ
午前 かすみ網の購入手続き、調査準備
昼ご飯 コンビニ: おにぎり、パン×2
午後 英語の勉強、読書、HPメンテ、研究のディスカッション
1930 帰宅
明日から調査。
2011-03-10
仕事はかどりまくり
昨日 2768歩
昨日は休日にした。
0900 起床 寝坊した。。。
朝ご飯 コンビニ: オレンジジュース、おにぎり
朝 買い物
1000 大学へ
午前 こうもりの問い合わせに返事×2件、トラップの片付け
昼ご飯 ラーメン屋: ラーメンとチャーハンのセット
午後 本の執筆、トラップの片付け、調査道具の相談と注文、データ入力
1815 帰宅
2011-03-08
疲労困憊
調査から帰ってきました。疲労困憊です。
昨日 5719歩
今日は半ドンの日にする。
0900 起床
朝ご飯 コンビニ: パン×2、オレンジジュース
0930 大学へ
午前 調査のあと片付け
1500 帰宅
2011-03-04
カレー
昨日 10124歩
「
生物多様性―地球の未来を考えるための重要ワード (ニュートンムック Newton別冊)
」 絵が楽しいけど、中身は普通です。
「
大学生をムラに呼ぼう―地域づくり実践事例集
」 大学生と地域がうまく協力すると強力なパワーになるとつねづね思う。
「
ウイルスと人間 ([新装版] 岩波科学ライブラリー (104))
」 意外とおもしろくない。
0700 起床
朝 読書
朝ご飯 うどん、コーンスープ
0900 大学へ
午前 雑用
昼ご飯 カレーのお店: インドカレー
午後 講演会に参加
1800 帰宅
2011-03-03
たまにはシンプルな日
昨日 2692歩
朝ご飯 水菜とわかめのサラダ、葡萄ジュース
0900 大学へ
午前 本の執筆、文献読み、読書
昼ご飯 コンビニ: おにぎり、パン
午後 論文書き、ティータイム
1800 帰宅
2011-03-02
論文書き々
昨日 3449歩
0830 起床
朝ご飯 蜜柑ジュース、パン×2
0930 大学へ
午前 投稿論文の改訂作業、Rの勉強、ハープトラップの組み立て練習
昼ご飯 コンビニ: パン×2、おにぎり
午後 投稿論文の改訂作業、Rの勉強、ハープトラップの組み立て練習
2000 帰宅
いやー今日はがんばった。おかげで論文書きがずいぶんはかどった。
そういえば、明日はひな祭りです。めでたい。
2011-03-01
どの辺が生物多様性なの?
昨日 3151歩 寒いと運動不足になる。もっと歩こう!
「
この人はなぜ自分の話ばかりするのか―こっそり他人の正体を読む法則 (ヴィレッジブックス)
」 ごくあたりまえのことが書いてあるので、もう1度読む必要はない。
0800 起床
朝ご飯 チョコレート
0900 大学へ
午前 ねずみのデータ解析、投稿論文の改訂
昼ご飯 学食: カツ丼
午後 生物多様性保全活動促進法に関する説明会・意見交換会に参加
―なんだか、生物多様性というより単なる自然愛護法ともいうべき法律な気がする。もう少し考えて欲しい。
1700 帰宅
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)